バックアップ用にSynology DiskStation DS216jが欲しい・・・
とずっと考えてましたが、その前に今あるNASでやってみたかったことをやってみました。
備忘録です(笑)。
やってみたいこと。
・ 外付けHDD(BUFFALO リンクステーション 4TB LS410D0401)の外出先からファイルを見たい。
使用している
WiFiルーターは、Appleの「AirMac Time Capsule」
対象の端末はMacBookProとかiPhone。
まずは、BUFFALOのNAS Navigator2を起動。
※ここに書いてる「アドレスA」ってのは、後ほど出てきます。

Web設定を開きログインします。
詳細設定で共有フォルダの設定をします。
公開したいフォルダを選んで設定します。
公開プロトコルのWebアクセスにチェックです。
あとは、Webアクセスの公開モードを設定します。

AirMacのWiFiルーターには、UPnPなるものがないので無効にして後ほど手動で設定します。

これで設定すれば、リンクステーションのWebアクセスの設定は、完了。
次は、AirMacのWiFiルーターの手動設定。
AirMacユーティリティを立ち上げます。
(Macのアプリケーション → ユーティリティ → AirMacユーティリティ)
ネットワークのルーターモードを「DHCP と NAT」とやらに設定して下の方のネットワークオプションってのをポチっとします。

NAT ポートマッピング・プロトコルを有効にします。
次の番号〜〜〜にチェックを入れ、ここで頭の方に書いたアドレスAを入れます。

これで完了。
BUFFALOのNAS Navigator2からWeb設定のホーム → Webアクセスを開くと「Webアクセスを開く」というボタンがあるので、それをクリック。

ウインドウが開くので右上のログインメニューからログインしてください。

関係ないけどMac同士ならiCloudを使った「どこでもマイMac」ってのがあります。

Amazon
![]() |
|
BUFFALO リンクステーション スマホ・タブレットで使える ネットワークHDD(NAS) 高速モデル 4TB LS410D0401C 新品価格 |
![]()
楽天
|
★バッファロー(Buffalo) リンクステーション 4TB ネットワーク対応HDD LS410D0401C 【あす楽(平日のみ出荷)/代引除く】 価格:43,616円 |
![]()



